天野屋

天野屋の土室(むろ)

天野屋
Amanoya

Amasake Sweet Sake

 
甘酒イラスト

明神甘酒

 甘酒は遠い昔からのものですが、文献に現れたのは、応神天皇が吉野に行幸されたとき醴酒(こざけ)を献上したのが、最初とされています。その醴酒が『甘酒』となったのは、慶長の始め頃のことです。
 やがて甘酒は、江戸市民の日常生活に欠かすことのできない、唯一の《甘味源》となりました。江戸に散在する甘酒屋に対する人々の評判はつのるばかりで「富士山に肩を並べる甘酒屋」と句に詠まれるほどでした。
 「明神甘酒」は、当店の地下6mの天然の創業当時からの土室(むろ)より作り出される糀(米かうぢ)をもとに、さらに手を加えて生成し熟成を待って作り上げられたものです。
 「明神甘酒」は“生きている自然の甘味”です。

芝崎納豆

 神田明神が現在のところに移された慶長のはじめ、その社の傍に「芝崎道場」と名付けられた、草庵がありました。
 当道場の寒暑忍耐の修行に供した五行珍味の中に《金含豆(こんがんず)》と称し、富貴延寿を祝福するといわれる穀種があり〝神に納める豆〟なる意味からも、納豆に類するものものと目され、これが「芝崎納豆」の前身です。
 神田明神名物「芝崎納豆」は、江戸時代からひろく多くの人々に、よろこばれてご愛好いただきました。
芝崎納豆イラスト
江戸味噌イラスト

江戸味噌

 「白い米飯に味噌汁」実といえば、大根・ねぎ・ワカメそれに豆腐などが朝の食卓に最適です。
 そのおいしい味噌の生命は、糀の発行のさせ方にかかっています。理想的な糀の発酵は、そのために必要な温度と湿度を常に一定に保つことのできる、常温帯の天然の土室を前提として一切機械を使わない人間の手による丹念な《さがし》(手をいれること)によってふっくらとしたいい糀ができるのです。
 当店の「江戸味噌」は、当店の地下6mの理想的な天然の土室(むろ)からできあがった新しい発酵力の強い糀を元にした、吟味醸造のものです。
 いい味噌は生きています。それは生きているいい糀からできあがるものです。
 昔から、いい味噌は、〝味噌汁にしてその良さがはじめてわかる〟といわれます。
 「江戸味噌」は、塩分を押さえてありますので季節の材料のおいしさが引き立ちます。

久方味噌

遠い過去から〈味噌・納豆・豆腐〉は、植物性タンパク供給源として、日本人の食生活を支えてきた〝三本の柱〟です。それはすべて「大地の肉」といわれる、大豆の〝変身〟したものです。
 その中でも味噌が現在のように味噌汁つまり《飲む味噌》として用いられるようになりましたのは、室町の中頃です。それまでは、漬け物や煮物などの調味料に使われた《食べる味噌》の役割を果たしていました。
 さらに遡ると、味噌は、《なめ味噌》として、主食のおかずつまり副食物として、貴重な栄養源でした。
 古文書には、「密祖(みそ)」と記され作られたのは奈良時代とされています。
 当店の「久方味噌」(なめみそ)は、当店の地下の天然の土室(むろ)から作られた糀(小麦のかうぢ)をもとに、さらに手を加えて生成を吟味して醸造したものです。
久方味噌イラスト
 
 天野屋は、1846年(弘化3年)に創業されました。
昔の中国では、政の席では、酒を交わすことが習慣的でした。
しかし、その頃、非常に才能のある高官がいたのですが、酒が飲めませんでした。
そのときの上位高官がアルコールの無い酒を用意させたのです。
これが甘酒の起源とされています。

この頃の酒は、清酒では無く、濾過していない今の濁酒のような物だったのです。
その後その甘さが、入手が難しい砂糖の代わりに人気があり、日本に伝わってきました。
江戸時代には、アルコールを含まない健康的な飲料としてとても人気があったそうです。
現在でも、健康に良く、美容にも良いとしてもてはやされています。
俳句では、夏の季語とされるほど、冷やした甘酒は夏のエネルギー源としても有名です。

天野屋では、全く化学添加物の無い、米と糀だけで作る、伝統的製法で作られています。
暑いときは冷やして、寒いときは暖めて、一年中楽しめるおいしい健康飲料としてお楽しみください。
 

Amanoya was established in 1846 toward the end of the Edo Period.
In ancient China it was customary to exchange cups of rice wine or sake at political gatherings. But there was one very talented, high-ranking official who was unable to drink any form of alcohol, so the military commander had a non-alcoholic rice beverage prepared for him–that is to say, “amasake” or sweet sake. In ancient days sake was served without the dregs removed, and sweet sake had the same cloudy appearance. Subsequently sweet sake was introduced to Japan where it became a popular substitute for difficult-to-obtain sugar. In the Edo period it served as a non-alcoholic health drink and popular beverage. Even today it retains a reputation as being good for the health and promoting a beautiful complexion.
Amanoya sweet sake is prepared from a traditional recipe using only rice and a fermenting agent, with no chemical additives whatsoever.
In addition to our salesroom we also feature a lounge where you can enjoy delicious sweet sake, either warm or chilled. We also offer sweet sake and fermeintenanced beans or “natto” over the internet. (Deliveries inside Japan only)
 

神田明神界隈



Online Shop

是非天野屋オンラインショップへご来店ください。

 天野屋  AMANOYA


●営業時間 Open
〇販売店舗 Sales Shop
10:00~17:00
定休日 火曜日(祝日の場合営業)
    海の日、8/10~8/17
Closed on
 Tuesday(Open on national holidays.)
 Marine Day
 August 10th-August 17th
.
 
.〇喫茶店舗 Tea Shop
10:00~16:00
Last Order 15:30
定休日 火曜日(祝日の場合営業)
    海の日、8/10~8/17
Closed on
 Tuesday(Open on national holidays.)
 Marine Day
 August 10th-August 17th
.
.

●所在地 Address
〒101-0021 
東京都千代田区外神田2-18-15 地図
2-18-15 Sotokanda Chiyodaku Tokyo 1010021
TEL 03-3251-7911 
FAX 03-3258-8959

ご意見等は、


www.amanoya.jp
 

2021/5/27meintenance
2021/2/9 meintenance
2020/10/8 meintenance
2020/5/44 meintenance
2002/6/23 renew
2004/11/20 moved
2014/2/10 meintenance
2015/6/5 meintenance
2015/11/24 Add English
2019/10/10 meintenance